地域活動組織・天子ケ岳の郷で刈草の引込み作業が新たに決定

農福連携アドバイザー   鳥居 嗣代(つぐよ)

2022年01月27日 22:59

【農山村を維持管理する地域活動組織 × 福祉事業所】
(R4/1/21)

気持ちいい〜

仕事現場とは思えぬロケーションに心洗われます!


富士宮市・天子ケ岳の郷からの富士山


今日は、富士農林事務所・農村整備課と

富士宮市役所・農政課の担当の皆さんと、

天子ケ岳の郷(富士宮)を維持管理する役員の方々へ

農福連携コーディネーターとして、

福祉事業所との連携について説明にうかがいました。


一通り説明の後は、

静岡県で制作した、農福連携の説明ビデオ
(↑↑出来立てホヤホヤ)

月ヶ瀬梅組合さんと福祉事業所かざぐるまさんの

実際の事例を見ていただきました。

ビデオには、

作業の様子、また関係者双方の感想などもあり

私が何を言うより伝わりますね…笑

工賃の考え方などは足りない部分は補足させていただき


天子ケ岳を維持管理する皆さんからは、

こちらの畑5枚ぶんの法面の草を刈ったあと

その刈草を畑に引込む作業を依頼されました。

草刈りまではできても、そのあとの片付けまで

手が回らないでいたとのこと。

作業は田植え前

4月の後半から5月の中旬を予定しています。

こちらでは酒米を栽培予定とのこと。

これからマッチング先の福祉事業所を

コーディネイトしていきます。






各種お問合せはこちらから
【お問合せフォーム】

関連記事